第25回実行委員会
各学年理事様への懇親会チケット販売のご案内文並びに第145周年同窓会当番幹事である平成4年卒同級生の皆様への協賛金・サポートメンバー募集のお願い文の封入作業、郵送を行いました。
各学年理事様への懇親会チケット販売のご案内文並びに第145周年同窓会当番幹事である平成4年卒同級生の皆様への協賛金・サポートメンバー募集のお願い文の封入作業、郵送を行いました。
2/1(土)、オンラインにて実行委員会を開催しました。チケット販売に向けた準備や物販の進捗、広告協賛の状況、記念誌の内容確認など全てが同時並行する時期となり、深夜まで熱い議論が交わされました。それぞれが役割による責任と計画性を持ち、着実に進んでいることを実感しました。ただここから更に細かい作業に入っていきます。大事なことを見逃さず見落とさず、大変な時期だからこそ楽しくコミュニケーションを深めていきます!みんながそれぞれ歩んできたこれまでの経験がギュッと詰まった会議となりました。
1/24(金)、広告部会を開催しました。新年会も兼ねて会場は「魚そう本店」。私達平成4年卒がサブ幹事の時にお世話になった当番幹事学年のお店です。「当時よく分からずここに来てお寿司だけ食べて帰ったよ(笑)」との昔話も。そして今の私達にはH21年卒のサブ幹事がいます!とても協力的で本日も参加してくれました。感謝!広告活動もこれから正念場を迎えます。一歩踏み出す勇気と最後まで諦めない「一足」で頑張ります!
2025年、いよいよ平成4年卒幹事年がスタートしました。今年最初の実行委員会で広告やチケット、記念グッズの進捗確認をした後は、自然派イタリアンのナチュラル・グレースへ会場を移動。追加の同級生メンバーも加わって、新年キックオフのランチ会を開催しました。
各部会からの進捗状況が報告されました。活動をする中で、それぞれの部会ごとの課題や問題点も出てきていますが、根津実行委員長を中心に解決に向けた話し合いがしっかりと出来た会議でした。次回は1月18日(土)です。
12/18(水)、第5回広告部会を開催しました。活動を開始してから2か月半が経過し、だんだん活発になってきました。これまでの体験談を一人づつ発表し、全員がうなずき共感する姿を見て、強い絆、深い友情の仲間意識と目標に向かう団結力が生まれてきたように感じました。OBの労いや励ましの言葉に感謝し、それぞれ最大限の「一足」でゴールを目指します!
2024年12月14日(土)令和6年度 甲府一高同窓会 常任理事会12月14日(土)甲府一高視聴覚室にて「令和6年度 甲府一高同窓会 常任理事会」が開催されました。平成4年卒の根津実行委員長、山井事務局長より、第145周年甲府中学・甲府一高同窓会懇親会の具体的な計画案をお伝えいたしました。145周年同窓会懇親会は、サプライズの内容も盛り込んでいきます。ぜひご期待ください!なお、今後、懇親会のチケット事前調査として学年理事の皆様には資料を送付いたしますので、ご回答のご協力をお願い申し上げます。
12月4日(水)、第21回実行委員会をWebにて開催しました。12月14日(土)の同窓会本会役員会、常任理事会で来年5月の同窓会の概要について説明する資料を取りまとめました。資料にはまだ明記出来ませんがサプライズを企画しています!14日には口頭で根津委員長から説明する予定です。どんな反応か楽しみです!!
今日は午後から第4回広報ITチケット部会を開催しました。今回は12月に行われる甲府一高同窓会常任理事会の際に配布して頂く、チケット販売枚数事前調査の依頼用紙の準備を行いました。配布する用紙を折る作業、封筒に入れる作業、封筒に宛名ラベルを貼る作業をそれぞれ分担して行ったのですが、みんな手が早い!あっという間に作業が終わりました。作業が終わった後は、今後の予定を再確認し終了。次回の部会は来年1月に入ってからです。そのため、最後の締めの言葉が「よいお年をお迎えください。」でした(笑´∀`)今年も残すところ1ヶ月。後半年後には同窓会です。それぞれの部会の皆さんも準備作業が大変そうです。色々思うところがあると思いますが、最終的には関わった皆さんが良かったねといえるような同窓会になったらいいなと思...